ユーザは音を聴くことが目的ではありません
UIサイン音は、何らかの機器を使うときに鳴る音です。音楽やゲームサウンドや映画のサウンドは少し違います。 まず、ユーザはその音を聴くことが目的ではありません(音楽との違い)。その製品を使って何らかの作…
音楽でもゲームサウンドでもない「UIサウンド」のデザインに通じているサウンドデザイナーは、まだそれほど多くはないと思います。どのような点を押さえて、どのように開発者とコミュニケーションを取りながらデザインを進めるか、私たちの経験をベースにノウハウを記載していきます。
UIサイン音は、何らかの機器を使うときに鳴る音です。音楽やゲームサウンドや映画のサウンドは少し違います。 まず、ユーザはその音を聴くことが目的ではありません(音楽との違い)。その製品を使って何らかの作…
しかし、音でユーザエクスペリエンスを向上させることは可能です。このダイヤルの回し心地が超気持ちいいんだよね、なぜだか毎朝ポットのお湯が沸いたときに今日もやるぞって気分になるのよね、最近なんだか仕事で疲…
一つ一つのサウンドには必ず意味があります。例えば操作できたことを示す操作反応音、例えば終了を知らせる報知音、不具合を知らせるエラー音。これらを正しく伝えることがUIサウンドの使命です。 一方でUIサウ…
人が日常の動作を行うときはいつも小さくても音がなります。蛇口をひねって水を出す、鉛筆で文字を書く、服を着る。モノとモノが接触する時には必ず小さくても音はなっているのです。 それらは目立つ音ではありませ…
プロダクト開発者は、UIサウンドで「使いやすさが向上すること」と「製品や企業のイメージが向上すること」を期待します。 使いやすさ(UI)の向上 サウンドはUIの一部ですから、音によって操作のわかりやす…
メッセージを報知するための音があります。「報知音」と言われます。 例えば、電子レンジのあたため開始や終了、メールの到着、コピー機の用紙切れなど、知らせる内容は様々ですが、これらは音でメッセージの内容が…
UIサウンドにおけるもう一つの音は「操作音」です。現状ほとんど全ての機器は、ボタン、ダイヤル、スライダー、ペダル、等何らかの操作系を有するはずです。出っ張ったボタン、ガチャガチャ回すダイヤルなど昔なが…
近年激増しているタッチパネルを用いたインタフェースにおいて、操作音を使うことで、押したつもりで押せていなかった、といったミスを減らせることがわかっています。逆に、ちゃんと押せていたのに押せなかったと思…
洗濯機から毎回10回もピーピーピーと言われたら、「わかってるわよっ!」と言いたくなります。やっと眠った赤ん坊が、加湿器の水切れを知らせるとげとげしい音色で起きてしまったら、とても残念な気持ちになります…