プロダクトのUIサウンドデザイン入門 for UX - ui sound for ux

2.サウンドデザインの発注

情報提供と発注

■サウンドデザイナーへの依頼と情報提供

サウンドデザインの発注のため、必要な情報をもれなくサウンドデザイナーに伝える必要があります。伝えるべき情報を記します。

サウンドデザイナーが対象機にふさわしいサウンドを制作するには、それを充分に検討できるだけの材料が必要です。例えばアニメ制作で、シーンの説明や映像もなく、「足音と雨の音を作ってほしい」とだけ伝えても、そのシーンにふさわしい効果音は望めないでしょう。UIサウンドの場合これと同じかこれ以上に、対象機のことを理解してもらう必要があります。上に示した情報を提供し、できるだけ実機を使ってもらうことも大切になります。

■UIプロトタイプの提供

対象機UIのプロトタイプをぜひともサウンドデザイナーに提供してほしいと思います。最近は様々なプロトタイピングツールがあり、タブレットを使ってインタラクションやUI画面遷移のモックアップを作成することができます。操作に沿ったタイミングでサウンドファイルが発音されるようにプロトタイプを作成しておきます。

これによって、デザイナーはサウンドを作ってはプロトタイプにサウンドを組み込み、自身で操作を行ってみて、その操作感やどのような流れでサウンドが聞こえるかを確認できます。この試行錯誤を行うことができると、サウンドの完成度は確実に上がります。

■実機上での最終サウンド調整

サウンドデザインや評価が終わり実機に組み込まれた後、実機からの出音をデザイナーがチェックして調整(音量バランスの調整や、音質の調整)する機会を必ず設けてほしいと思います。

サウンドデザイン時の再生環境と実機上の再生環境は異なりますから、たとえスピーカー特性などを最初に伝えてあったとしても、想定した音質にならない場合がままあります。これを調整する作業です。音楽制作でいうところのミキシングやマスタリングの作業にあたり、音の素材を適切にくみ上げ磨き上げる作業です。

この作業を行うと行わないとでは、結果が大きく変わることがあります。ぜひ実施して頂きたい工程です。